転職は年齢を重ねていくごとに不利だと言われていますが、30代以降でも未経験の職種にキャリアチェンジしたい方もいるでしょう。
ただ、『年齢が高いから…』とか『スキルがないから無理』といった理由で、30代になったら転職を半ば諦めている人はまだ早いです。30代の未経験での転職ではリスクもありますが、採用されてより満足のいく会社で勤務できる可能性もあるため、こちらのページを参考に検討してみてはいかがでしょうか。
30代で転職する人は意外と多い!|データで見る転職成功者の割合
実際に30代以降でも転職者が多いことについて、転職エージェント:dodaの転職成功者の年齢割合データより確認できます。
転職者のボリュームゾーンは20代後半で、30代前で早めにキャリアチェンジしておきたい人が年々増えていることがわかりますね。
それでも、30代での転職者は全体の35%以上もいますので、30代を迎えた社会人の方も転職のチャンスは全然あります。
30代から未経験の仕事へ転職するメリット・デメリットは?
30代の転職で、特に未経験でのキャリアチェンジを希望されている方も多く、
- ずっと営業職で経験していたけど、自分には向いていない…
- 40代以降もアパレル・接客業でやっていける自信がなく、デザイン系の勉強をはじめて転職の準備をしている
- 今の仕事だと専門知識がそこまで得られないため、将来的に不安
などなど、今後の人生のことを考えて新しい環境での仕事を求めているでしょう。
ただ、30代未経験からの転職ではメリットだけでなく、リスクやデメリットもあるのでご自身の転職について客観的に分析することからはじめてみましょう。
30代から未経験の仕事をはじめるデメリット
30代から未経験の仕事をはじめる方は、転職活動が長引く可能性があるため在職中から選考を進めるといいでしょう。ほかにも、未経験からの転職活動では自己アピールになるような準備を進めないと厳しいですね。
【デメリットまとめ】
- 即戦力が求められる年代であるため、未経験だと評価されず転職活動が長引く
- 未経験職種だと年収が大きくダウンすることもある
- 上司が年下になるケースが多く、その環境に慣れない人も
- 転職に失敗するリスクがより怖い
20代と違い、仮に転職に失敗した後の次の転職へなかなか動きづらいという事情もあるため、慎重に考えないといけないですね。
30代から未経験の仕事をはじめるメリット
それでも、上記のデータで取り上げたように30代以降でも転職者が多くいる理由としては、今後のキャリアプランで活かせるスキルを得たいということや、劣悪な労働環境を変えたいという目的があるでしょう。
【メリットまとめ】
- ある程度社会経験を積んでいるので、スキルを得れば短期間で事業の中核を担えるポテンシャルもある
- これまで土日出勤・有給が取れないなど待遇が良くない環境も改善できる
- 未経験でも採用してくれる会社ではオープンマインド(自由度の高い)の傾向がある
私の会社でも30代の方で未経験採用にて入社した方がいますが、やはり専門的な経験を得て転職市場価値を上げるような人材になりたいという向上心が強い傾向にありますね。
30代で未経験職のキャリアチェンジをする際の注意点・失敗例
30代未経験者の転職事情についてご紹介しましたが、注意点やよくある転職失敗例についても取り上げました。
『自分は充分に対策しているから大丈夫!』という方でも、客観的に知っておかないと思わぬ失敗をしてしまう恐れがあるので、念のため確認しておくといいですよ!
未経験でキャリアチェンジする注意点|今後のキャリアプラン・目標は明確に!
違う職種にチェレンジすること自体は前向きなことですが、今の仕事が嫌だからという理由だけで辞めると後悔する可能性がありますね。
たとえば、専門職で需要のあるマーケターや広告運用などを希望する方でも、数字に対して強いことや自主学習で苦にならないこと、または分析能力に長けていることなど職種に対する適性があります。
自分が半年後、一年後、三年後など将来の目標に向けてどう取り組むべきか、というキャリアプランを明確に用意しないと、『やっぱりこの仕事も向いていなかった』とか『あまり魅力がなかった』と、諦めて元の職種に戻る転職失敗例もよくありますね。
未経験者で選考が通らないのは応募書類・志望動機に原因が!?【採用者目線での意見】
私は実際に自分の会社で、応募してきた方の面接対応もしたことがありますが、応募書類だけで『この人には魅力がないな』と判断するケースが多いです。
その理由として職務経歴書の記載内容や志望動機に原因があり、
- これまで経験した仕事の実績が分かりにくく、何が強みか伝わらない
- 応募してきた職種である理由が志望動機から見つからない
- 『この会社で成し遂げたい』という目的・目標が具体的でない
主に上記のポイントから、採用側が判断しています。30代の社会人でも要点をちゃんと明記した職務経歴書を書いてくる人は少数なので、逆をいえばこの応募書類でしっかりとアピールできれば未経験でも『面接で話してみたい!』と応募側から思わせることができますね。
応募書類の書き方や面接での適切な応対方法など転職エージェントで相談できます!
転職での準備や要点については、自分一人では分からないこともあるので30代で転職経験があっても、一度は転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
的確にアピールできる職経経歴書の書き方や、自分に向いている業界・職種の見極めなど転職エージェントがサポートしてくれますので、少しでも不安を感じる方は利用してみるのがいいでしょう。
詳しくは以下のページで続きをお読みいただけますので、転職成功に向けて準備を進めてみてはいかがでしょうか。