PR

ナイアガラの滝での転落事故はほとんどない?|過去事例から考える危険性

Canada
記事内に広告が含まれています。

ナイアガラの滝では2011年に、邦人女性が転落して死亡したニュースがありました。僕は当時、こういった転落事故があったことは知らなかったのですが、先日にKyokoさんより書いていただいたマリオットホテルのレビュー記事を読んだ時にふと思い調べて、初めて知りました。

ナイアガラの滝で観光客が集まっている場所や柵の写真を見ると、確かに落ちる危険性はあるなと思いましたが…過去に発生した死亡事故は割と少ないようでした。

こちらのページでは海外観光を安全に楽しむ目的も含め、ナイアガラの滝における危険性について説明していきたいと思います。

ナイアガラの滝での転落事故|日本人留学生の死亡事例

2011年8月に起きた転落事故で、当時19歳の日本人留学生がナイアガラの滝に誤って落ちて死亡したニュースがありました。

参考:ロイター 日本人女子学生がナイアガラの滝に転落

落下事故の原因としては、安全柵を乗り越えて戻ろうとした際にバランスを崩してしまい、滝の方へと落ちたとのことです。

ナイアガラの滝の安全柵はそこまで高くなく登れる

死亡された日本人留学生(邦人女性)は、よりナイアガラの滝を近くで見ようとして安全柵の上に乗った体勢であったことがニュースで報道されていましたが、現地の写真を見てお分りいただけるように、柵はそこまで高くありません。

ナイアガラの滝_柵

こちらがカナダ側のナイアガラの滝(ホースシュー滝)が眺められる場所です。

柵_観光客比較

観光客と比較すると、高さをイメージできますでしょうか。柵の高さが、人の胸くらいです。

ナイアガラの滝_距離

ナイアガラの滝との距離は、かなり近いですね。絶景ですが、身を乗り出しすぎると怖く感じます。

日本人留学生の落下事故では80フィート(約24m)落下したとのことでしたので、ナイアガラの滝に落ちてしまったら生存は難しいでしょうね。

ただ例外もあるようでして、2003年に救命具などを着けずにナイアガラの滝へ飛び込んだアメリカ人男性は、奇跡的に生還しました。

しかし、こちらのアメリカ人男性は2017年に再度、水上遊具(ウォーターボール)に入ったナイアガラの滝へ飛び込んでチャレンジしましたが、死亡しました。すごい挑戦としか言いようがありませんね…

ナイアガラの滝での落下事故は少ない|対して自殺者が意外と多い

落下の危険がありそうなので、ナイアガラの滝での死亡事故も多いのではないかと思いましたが、海外サイトのニュース記事を見ると、過去100年以上の歴史の中で偶発的な死亡事故はわずか7人しかないとのことでした。

参考:petergreenberg.com

ただ、偶発的という言い方をしたのは、意図的にナイアガラの滝に飛び込む人もいるようでして、無事に生還している人もいればもちろん、上記でお伝えしましたアメリカ人男性のように死亡するケースもあります。

他にも、毎年20〜25人が自殺目的でナイアガラの滝に飛び込んでいる、といった情報もあって衝撃を受けました。壮大な自然を感じる観光名所で身を投げる人もいると考えると、何か不思議な感じがしますね。

まとめ|ナイアガラの滝での観光では安全に楽しみましょう!

確かに落下事故のリスクはありますが、偶発的な落下(死亡)事故が少ないことから、普通に観光していればまず問題ないでしょう。

ただ、ナイアガラの滝では水飛沫(しぶき)がすごく、地面や柵が濡れていることがありますので、足を滑らせる危険性があります。くれぐれも柵を跨いだり手すりに座らないようにしましょう。

★ナイアガラの滝へ行く際には、着替えなども余分に用意しておくといいですね。海外旅行での持ち物に関しては、以下記事でご紹介しています。

海外旅行の持ち物リスト|便利な海外旅行アイテムをご紹介【2019年最新版】
海外旅行で必要な持ち物について、リストでまとめました。パスポートなどの必要書類から、飛行機内での便利グッズや日用品まで幅広くご紹介しております。特に海外旅行初心者の方で、事前に何を準備するべきかこちらのページでご参考いただければ幸いです!

安全に楽しむことができれば、間近でナイアガラの滝を見ることができる感動を味わえます。実際に観光で行った当サイト運営者のKyokoさんも、ナイアガラの滝の近くにあるマリオットホテルに泊まり、最高のカナダ旅行を満喫されました!

ナイアガラのホテル・マリオットのレビューと魅力【実際に行ってきました!】
ナイアガラのホテル・マリオットについて実際に泊まってきて、ナイアガラの滝の絶景を楽しめました! カナダ側からのナイアガラの滝を間近で見れるマリオットについて、写真とあわせて魅力やレビューをまとめましたのでご参考ください!
ナイアガラの滝へ実際に行ってきました!|おすすめスポットまとめ
ナイアガラの滝は真近で見られることができるスポットが多く、とても楽しめます! 実際に行った時に撮ったナイアガラの滝の写真とあわせて、絶景スポットや遊覧船でのレビューについてご紹介していきます〜

ナイアガラの滝と日本の時差は14時間ありますが、カナダは東西に長く、6つのタイムゾーンがあります。詳しくは以下の記事で!

カナダ(バンクーバー)と日本の時差は17時間|サマータイムについても解説します
カナダのバンクーバーと日本の時差は17時間(サマータイム適用時は16時間)です。東西に長いカナダは6つのタイムゾーン(時間帯)があるので、それぞれの時差についてもあわせて紹介していきます!

それと、カナダの公用語である英語とフランス語についても以下の記事で解説しています。こちらもぜひお読みください!

カナダ英語とアメリカ英語の違い|カナダ英語はスペルと発音が異なる?
カナダ英語はアメリカ英語と比べて、ボキャブラリーやスペル(英単語の綴り)のほか、発音も異なる点があります。通じそうな英単語もカナダでは通じないことがあるため、カナダ英語の特徴を知っておきましょう!
カナダではフランス語と英語が使えます|フランス語が公用語である理由は?
カナダの公用語はフランス語と英語の両方があり、ケベック州などの特定の地域を中心にフランスが浸透しています。それにはフランスの植民地であった歴史的背景がありますが、カナダのフランス語事情について見ていきましょう。
本記事の執筆・編集者

6年以上のコンテンツ制作やライティング、Webマーケティング経験があり、2022年には東京から福岡へ移住しました。2024年には海外移住も目指しています。

Kazをフォローする
Canada
シェアする
Kazをフォローする
タイトルとURLをコピーしました