シンガポールで有名なホテルであるマリーナベイサンズは、写真や実物を見ていただくとすぐに分かりますが、傾いているのは事実です。三つあるビルの上に長い船が乗っかっている、という特徴はよく知られているかもしれませんが、建物自体が傾くことに知らず驚く観光客もいるようです。
マリーナベイサンズの建設状況など調べてみると、ネット上で倒壊の噂や危険性についても問われているようですが、実際のところどうなのかまとめてみました。
マリーナベイサンズは本当に傾いている
上の写真がマリーナベイサンズの外観です。当サイト・TabiTimesを運営しているもう一人のライター・Kyokoさんに撮ってもらったものですが、3つある建物の下部分が『入』のような形になっています。
傾きは52度|ピサの斜塔の10倍!
マリーナベイサンズは高さ200m、57階建ていった高層ビルですが、これだけ大きな建物がなんと傾斜角52度で建築されました。
傾く建物で比較すると、有名な建造物・ピサの斜塔が挙げられます。ピサの斜塔も目に見えて傾いていることが分かりますが、それでも傾斜角は5.5度です。
つまり、マリーナベイサンズはピサの斜塔の10倍近く傾いているといえます。これだけ大きな建造物をよく造れるなと感じてしまいます。
間近で見ると、改めてその凄さがわかります。かなり傾いているというより、ぐにゃりと曲がっていますね。
設計がかなり困難で大手ゼネコンも辞退
案の定、こんなにも傾いている大規模な建物を簡単に造れるはずがありません。日本の清水建設やフランスのVINCIなど、大手ゼネコンでも安全面の保障が難しく、入札を辞退したとのことです。
その中で工事の受注をしたのは、韓国の双竜(サンヨン)建設です。困難な設計を引き受けただけでなく、本来の適正工期で5年近くかかるところを、約2年半(27ヵ月)で建て終えました。
2019年3月追記:重慶版マリーナベイサンズが建設予定
シンガポールのほか、中国の重慶市にもマリーナベイサンズを真似た複合商業施設が2020年に建てられる予定です。重慶版のマリーナベイサンズは『ラッフルズシティ重慶』という名称ですが、8棟の高層ビルが建ち、そのうち4棟の上にマリーナベイサンズのような船が乗せられるとのことです。
引用元:日本貿易振興機構(ジェトロ)重慶版マリーナベイサンズが完成間近!?(中国)
上の引用写真は建設途中のものですが、ラッフルズシティ重慶には地下鉄やフェリーターミナル、バスターミナルなども直結するようで、アクセスはバッチリですね。
写真で見る限り、ラッフルズシティ重慶はマリーナベイサンズのように傾く設計ではありませんね。ただ、船が乗るのはたとえ真っ直ぐな建物でも、かなりの技術が必要だと思われます。
倒壊の噂が出ているのは建設した韓国のゼネコンが影響
ネット上でマリーナベイサンズが倒壊するのでは…という噂が出ているのは、実際に傾いている建物の設計だけでなく、韓国のゼネコン評判が関係しています。
韓国ゼネコンが携わった建造物で事故が多発
今回のマリーナベイサンズに限らず、韓国のゼネコンでは大規模な建築で、予定工期よりも早く工事を終わらせる傾向にあります。
その理由としては、短期の施工により追加報酬(インセンティブ)を得る、ゼネコン側の目的があります。実際、マリーナベイサンズで双竜建設は追加で数十億円程度のインセンティブを受取りました。
ただ、かなり無理な工事計画なので、韓国ゼネコンが関与している建物で崩壊事故が多発しているのも事実です。やはり、危険性という問題が浮き彫りになっています。
双竜建設も過去に事故を起こしている
双竜建設も同じく、過去の崩落事故に関わっています。
インドネシアの首都・ジャカルタにある証券取引所ビルの中2階部分が崩落した事故が2018年1月に発生しましたが、こちらの証券取引所は双竜建設が施工したものです。
このような不安な前例があるため、双竜建設が建てたマリーナベイサンズも倒壊するのでは…または、その前に取り壊しになってしまうのでは…と、懸念の声が広がっているのでしょう。
また、マリーナベイサンズは2009年に完工しましたが、その約5年後の2014年に双竜建設が倒産してしまいました。これも双竜建設に限らず、韓国のゼネコン全体で倒産が相次ぎ、業界的に縮小の傾向にあります。
それでもマリーナベイサンズに行くべき理由・魅力
建物が傾いていたり、携わったゼネコンが過去の崩壊事故に関わっているネガティブな情報もありますが、『マリーナベイサンズに行くのはやめよう』という気持ちにはなりません、というのが本音です。
実際にシンガポール旅行にてマリーナベイサンズで宿泊したKyokoさんも、凄く満足されていました。
写真もいろいろ見せてもらいましたが、一番の魅力は屋上にあるインフィニティプールです。絶景は昼間だけでなく夜景でも楽しめます。詳しくは『マリーナベイサンズの宿泊レビュー』の記事でも紹介しているので、こちらもぜひご覧ください!

ほかにもマリーナベイサンズのおすすめポイントとして、
- 大型ショッピングモールでたくさん買い物できる
- ベネツィアみたいな雰囲気(水路)がいい
- フードコートで比較的安く食事できる
- ホテルのカードキーがあれば無料で展望台へ行ける
など様々な楽しみ方ができるので、シンガポール旅行でマリーナベイサンズに行く価値は充分にあるでしょう!
【シンガポール旅行の関連記事はこちら!】




