PR

ロッテホテルの姉妹ホテル「L7 江南 バイ ロッテ」の宿泊レビュー【朝食もご紹介】

Korea
記事内に広告が含まれています。

海外旅行の計画を立てる際に重要なことの一つとして、快適に泊まれるホテル選びがあるでしょう。

私が年末年始の韓国旅行で利用した【L7 by LOTTE】ホテルは、韓国の大手ホテルチェーン「ロッテホテル」のブティックホテルで、ソウルの観光地として有名なミョンドン(明洞)、ホンデ( 弘大)、カンナム(江南)などにあります。

今回は、ソウル市内で実際に泊まった「L7 江南 バイ ロッテ」についてご紹介します。

Kyoko
Kyoko

他にも別記事で、神羅ステイのホテルについてもレビュー掲載しています!

新羅ホテルのビジネスホテル版「新羅ステイ 麻浦」の宿泊レビュー【朝食も詳しく紹介】
韓国にあるホテル・新羅ステイ 麻浦は観光での宿泊でおすすめなポイントが多く、居心地の良い部屋や豪華な朝食などが魅力的です。実際に新羅ステイ 麻浦に宿泊してきましたので、写真とあわせてレビューや評価・感想をご紹介していきます!

L7 江南 バイ ロッテ(L7 GANGNAM by LOTTE)の基本情報

L7 カンナム バイ ロッテは、ソウル一のビジネス街であるカンナム(江南)エリアに位置しています。最寄駅のソンルン(宣陵)駅の周辺には、ユネスコ世界文化遺産に登録されている朝鮮王陵があり、複合施設「COEX」直結の三成(サムソン)駅まで1駅とアクセス抜群な場所で、観光客に大人気のエリアです。

ロッテホテルの立地・ソウル市内のアクセス

L7 江南 バイ ロッテホテルは、ソウルメトロ2号線とブンダン(盆唐)線を利用できるソンルン(宣陵)駅から徒歩約2分の非常にアクセスの良いところに位置しているので、ソウル市内の移動が大変楽です。徒歩約5分の場所には、金浦・仁川空港に行くバス停もあるので、行きも帰りも楽々です。

ロッテホテルのチェックイン・チェックアウト

L7 江南 バイ ロッテホテルのチェックイン開始時間は15:00で、チェックアウト時間は12:00です。

チェックインはビルの9階にある明るくて落ち着いた感じのロビーで行います。

ホテルのロビー Photo by Kyoko

ロビーには、チェックインマシーンがいくつがありまして、タッチパネルの画面の指示に従ってセルフでチェックインします。

最初に予約番号入れてから始まるので、予約番号を控えて行くことをおすすめします。

*予約番号は、フロントのスタッフさんに聞いても教えてくれます。

  • チェックインマシーン Photo by Kyoko
  • チェックインマシーンでカード決済 Photo by Kyoko
  • ルームキーを発行 Photo by Kyoko

指示に従い、チェックインを終えると、機械からルームキーと朝食券が出てきます。

これでセルフチェックインは完了!

L7 カンナム バイ ロッテの部屋レビュー

セルフチェックインをスムーズに終えて25階の部屋に移動します。客室フロアは11階から27階ですので、ほぼ最上階です。

宿泊したスタンダードダブルルームの詳細

私が泊まった部屋は、スタンダードダブルルームで、一泊朝食付き(二人)で12,375円でした!このルームコンディションで、しかも朝食付きでこのお値段は、素晴らしい。コスパ最高です!

ホテルを予約する際に高層階を希望したら、25階の部屋にしてくれました!眺めが良かったです。

客室には、日本人観光客に嬉しいシャワートイレ、110V対応のコンセントも完備されています。

  • スタンダードダブルベッド Photo by Kyoko
  • テレビ Photo by Kyoko
  • バスローブ Photo by Kyoko
  • 部屋からの眺め Photo by Kyoko
  • 部屋からの眺め Photo by Kyoko
  • シャワートイレ Photo by Kyoko
  • シャワー Photo by Kyoko
  • 洗面台 Photo by Kyoko
  • 冷蔵庫は小さめ・ペットボトルの水あり Photo by Kyoko
  • コーヒー、電気ケトル、紙コップ Photo by Kyoko

ベッドも寝心地がよく、都心のど真ん中に立っているのにも関わらす、静かで快適に過ごせました。

無料のミネラルウォーターは2本入っていますが、コップは紙コップ2つしかないので、部屋でお酒を飲みたい場合は、グラスを頼んだ方がいいかもしれません。

ロッテホテルのアメニティ

浴室のアメニティは値段相応でしょうか。一通り揃っていますね。

浴室のアメニティ Photo by Kyoko

基本のアメニティです。無駄がありません。

洗面台のアメニティ Photo by Kyoko

L7 カンナム バイ ロッテの朝食を詳しく紹介!

ホテルに泊まるとき、いちばんの楽しみはホテルの朝食ですよね!L7ホテルは、値段の割に高い質の朝食で有名なので、楽しみにしていました。それでは、写真付きでご紹介します!

L7 カンナム バイ ロッテホテルの朝食会場は10階にあるイタリアンレストランになります。

壁一面が窓になっていて開放感あふれる空間になっていました。

L7 GANGNAM by LOTTEの朝食会場 Photo by Kyoko

私が朝食会場に行ったのは、8時頃でした。土曜日でしたが、込み合ってはいなかったです。

しかし、窓際のテーブルは人気で満席でしたね。窓際に座りたい方は早めに行くことをおすすめします。

ロッテホテルの朝食1|サラダやコールドディッシュ

L7 カンナム バイ ロッテホテルの朝食をセクション毎に紹介していきます。

種類は豊富ではないですが、無駄なメニューがない印象でした。サラダの野菜も新鮮でドレッシングも美味しかったです。鶏肉やナッツ類がたくさん入ったコールドディッシュも美味しくてお代わりしました。

  • サラダ Photo by Kyoko
  • コールドディッシュ Photo by Kyoko
  • ハム・チーズ・果物 Photo by Kyoko
  • 果物 Photo by Kyoko
  • ハム Photo by Kyoko

ロッテホテルの朝食2|ホットディッシュ

暖かい食べ物も一通り揃っています。オムレッツステーションもあり、いろいろな卵料理をその場で作ってくれます。辛くない白いキムチと韓国海苔や以下の塩辛、味噌汁もあるので、洋食の苦手な方も食事が楽しめると思います。

  • ウィンナー・ベーコン Photo by Kyoko
  • ホットディッシュ Photo by Kyoko
  • ホットディッシュ Photo by Kyoko
  • おかず・味噌汁・韓国海苔も Photo by Kyoko

ロッテホテルの朝食3|パンやシリアル・コーヒーなど

パンの種類は比較的豊富でした。パンにつける物もバター、メープルシロップ、クリームチーズ、ジャムとたくさん用意されていたので、いろいろ楽しめました。特に軽くトーストしたベーグルとクリームチーズの組み合わせは最高でした。コーヒーもなかなか美味しかったです。

  • デザートパン Photo by Kyoko
  • 食パンなど Photo by Kyoko
  • バター・メープルシロップ・クリームチーズ Photo by Kyoko
  • ヨーグルト Photo by Kyoko
  • シリアル Photo by Kyoko
  • コーヒーマシーン Photo by Kyoko

朝食を1時間ほどゆっくり楽しみましたが、朝食会場が広々としているので、とても快適でした。

L7 GANGNAM by LOTTEの朝食 Photo by Kyoko

 

L7 カンナム バイ ロッテのフィットネスジム

ホテルのロビーがある9階に24時間運営している「フィットネスジム」があります。朝食を食べ過ぎたので、フィットネスジムのレビューがてら少し鍛えてきました。

  • フィットネスの入り口 Photo by Kyoko
  • フィットネスの内部 Photo by Kyoko
  • ランニングマシーン Photo by Kyoko
  • フィットネスの内部 Photo by Kyoko
  • ボトルの水とタオル Photo by Kyoko

本当にシンプルな作りで、マシーンの数は少ないですが、種類は一通り揃っているので、十分でした。24時間オープンしているので、混み合うこともないと思います。実際、滞在中2回行ってますが、誰もいなかったですw。

タオルとミネラルウォーターも用意してありました。

L7 カンナム バイ ロッテはコスパが最高&アクセスも非常に良い

L7 カンナム バイ ロッテホテルに泊まったのは、初めてでしたが、すごく満足しました。

アクセスもよく、快適で清潔な部屋に12,000円弱で泊まれて、朝食まで付くなんて、ありえないと思いました。寝具もいいものを使っていて、ぐっすり寝れました。都心のど真ん中に位置しながらも、音も全然気にならなかったです。すごく快適に過ごせました。

空港までは、徒歩約5分の場所にあるバス停から行けます。その他ソウル市内の交通手段やおすすめ観光地など、以下の記事でもご紹介していますのでどうぞ!

ソウルのカンジャンケジャン人気店(安くて美味しい)紹介&食レポ
ソウルには、リーズナブルに楽しめるカンジャンケジャンの人気店があります。地下鉄からのアクセスが良いので、実際に行ってきまして食レポをまとめました。韓国旅行の際にはぜひ、美味しいカンジャンケジャンを食べて行ってください!
ソウルの地下鉄・空港鉄道は便利!【切符の買い方・電車の乗り方をご紹介】
ソウルの地下鉄や空港からの鉄道など、日本の電車と比べて利用の仕方で違うことあるので、事前に確認しておくといいでしょう。実際に韓国旅行で経験したことを基に、ソウルの地下鉄の乗り方などをこちらのページでまとめました!
ソウルのソコプチャン(牛ホルモン)人気店「チョンボッテ コプチャン」のレビュー・行き方ご紹介
ソウルにあるソコプチャン(牛ホルモン)の人気店へ行ってきましたので、レビューを書きました。観光客がなかなか行かないようなマイナーなお店ですが、牛ホルモン焼きはとても美味しく行く価値はありますよ!
韓国・ミョンランホットドッグ(ハットグ)のレビュー|日本のホットドッグと比較!
韓国で流行っているミョンランホットドッグ(ハットグ)について、食レポをしました。また、日本で韓国式ホットドッグを売っているお店・アリランホットドッグとも比較をしてみました。どちらも美味しいですが、ミョンランホットドッグの方がお安いです。
本記事の執筆・編集者

Kazと夫婦二人でTabiTimesを運営しており、実際に海外へ行ったレビューや写真などの情報を掲載しています。TOEIC900点以上ありますが、スピーキングはまだまだです。ビジネスレベルの英語をもっと磨きたいですね〜

Kyokoをフォローする
Korea
シェアする
Kyokoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました