韓国旅行の準備では持っていくものや行きたい観光地のほか、韓国の天気も気になるところですよね。どんな服装で行くべきか確認しないと、思ったよりも暑かったり寒い時に失敗してしまいます。

韓国には何度も行ったことがあり在住経験もありますが、冬は思った以上に寒いですね。あと、最近の夏は日本よりは暑くないと感じました〜
韓国の気候や気温についての特徴をざっくり言うと、
- 雨季(梅雨)は日本と同じくある
- 韓国の春と秋は雨が少なく、比較的晴れている
- 東京と比較して韓国(ソウル)の夏は体感的にそこまで暑くなく、冬は断然寒い
といった感じでして、特に冬の寒さは驚異的です。また、最近思ったことでは韓国より日本の夏の方が厳しいです。
快適な韓国旅行を楽しむためにも、季節に応じた服のチョイスや持ち物は知っておくといいでしょう。こちらのページで韓国の天気や気候について取り上げますので、ぜひご参考ください!
韓国の気候・四季は日本とどう違う?|必要な持ち物・服装
韓国の天気・気候について、季節ごとで日本と比較してみました。時期に応じて服装や持ち物を考えた方がいいでしょう。
また、韓国への渡航準備で韓国語を少し覚えておきたい!という方向けで、500円でレッスンを受けられる韓国語スクールも最近注目されていますので、以下関連記事もチェックです!

韓国の春は雨があまり降らない|3~4月は夜が寒い
3~4月あたりはまだまだ寒く、夜はセーターやコートなど暖かい格好で出かけた方が良さそうです。日本より肌寒い時期と考えていいでしょう。
また、韓国では春の時期は黄砂が発生しやすく、3~5月をピークに偏西風に乗ってくる黄砂が大気汚染問題を引き起こしていますね。黄砂は健康被害の懸念もありPM2.5(排気ガス・チリ埃など)も付着して飛んできますので、マスク着用は必須ですね。
このご時世韓国に限らずマスク着用は普段からしておくべきですが、気候面でも必要だといえるでしょう。ただ、5月以降になるとポカポカした天気が続き、最高気温が20度以上の日もあるので日中は過ごしやすいです。
韓国の夏は日本と同じくらい暑い|雨の日も多い
夏に差し掛かる6月からは、韓国も梅雨に入ります。梅雨はおよそ1ヶ月ほど続き、8月以降もにわか雨が多いです。そのため、折り畳みの傘など雨具を持っておくといいでしょう。
韓国の夏は、日本(東京)と同じくらいの猛暑が続きますが、湿度が多少低いので少しは快適だと感じます。逆に韓国の方が日本に旅行で来る際、日本は湿度が高くジメジメしていると思うことがよくあるらしいですね。
また、雲一つない晴れた天気では日差しが強く、夏に韓国旅行を楽しむ場合は日焼け止めやサングラス・日傘など持って行った方がいいでしょう。
韓国の秋は晴れの天気が多い|11月以降は急に寒くなる
9月あたりから気温が下がり、晴れの日が多くなるため韓国の秋は過ごしやすいです。
しかし、夜になると冷え込み、寒暖差で風邪を引くこともよくあるので長袖は用意しておきたいところです。また、11月以降になると急に寒くなるので、日本にいる時よりも防寒を心がけておきましょう。
冬は乾燥した天気でとても寒い|ソウルではよく雪が降る
12月より韓国は本格的に寒くなり、平均気温も氷点下になることが多いです。ソウルでは割と雪が降るので、東京と比べたらかなり寒く感じます。
寒さのピークである1月では、朝の気温(最低気温)がマイナス6~7度になる日もあるため、マフラーなどの防寒具や重ね着など対策しておいた方がいいでしょう。
ただ、ホテルの室内は暖房がしっかり効いているので、ある程度調整できる服装にしておくことをおすすめします。それと暖房がある代わりに冬のホテルは乾燥しているため、やはりマスクは必需品ですね。
実際に韓国へ行ってみての感想|日本との気候の差は?
一般論的な見解で韓国の四季・気候をこれまで説明しましたが、実際に韓国旅行で何度も行ってみると、気温など思ったことがあったので参考までにまとめてみました。
韓国の夏は体感的に日本より暑くない
2022年に2週間ほど韓国に滞在しておりましたが、実際のところそこまで暑く感じません。一般的には日本と韓国の夏は同じくらいの気候とも言われていますが、最近(2022年以降)は東京など日本の方が明らかに暑いです。

2022年7月に韓国へ行った動画を、YouTubeチャンネルより公開しております〜
地域にもよりますが、日本と比べて湿度が低いこともありそこまで暑くなかったです。夜になると涼しく感じるくらいです。韓国も湿度が高いと言われますが、日本の方がジメジメしています。

同時期に北海道旅行も行きましたが、動画を見返すと普通に暑かったことを思い出しました。韓国が暑くないというより、相対的に日本の気候がバグっている気もします🤮
韓国の冬は防寒対策が大事
同じく2022年には、11月下旬に釜山へ行ってきました。その時の動画もYouTubeチャンネルにて公開しております。

昼間は暖かいですが、日が出ていないと結構冷えます〜
厚着も大事ですが、11月くらいの気候だと何枚も着込むと日中に外で出歩く際に汗をかいてしまいます。防寒用はコート一枚だけで、中は薄着の方が快適に過ごせるでしょう。
夏と冬の両方で滞在してみて、所感としましては12~2月の本格的な冬でなければ日本より暖かいかもといった印象です。近年の日本ではジメジメとした暑さが厳しく、他国と比べてもしんどいです。

タイやマレーシアなどの東南アジアも訪れましたが、湿度はそこまでないので気温が高くても体感では日本より暑くないことが多いです〜
▶️関連記事:東南アジア旅行で必要な持ち物・アイテム
韓国旅行でおすすめの時期・気候は?|無難な秋がおすすめ
今後、韓国へ渡航する際におすすめの時期では、丁度暖かい季節が良いですね。ただ、3~5月は黄砂の影響もありますので、どちらかと言えば秋の方が旅行に適しています。
夏は日本とそこまで変わらない気候で多少涼しく感じるので、海やスポーツなどのマリンスポーツ目的で渡航しても良さそうですね。ただ、冬のソウルは想像以上に寒いので、服装・防寒対策は確実にしておきましょう。
冬でも釜山や済州島でも過ごしやすい!
ただ、韓国の南側では日本とあまり変わらない気温なので、釜山や済州島であれば冬の旅行でも比較的過ごしやすいですね。
済州島は自然が多く、日本で言う沖縄のような観光地ですが、綺麗な海を楽しめたり付近にある島へ行けるほか、シュノーケリングや美味しい食べ物も魅力的ですね。済州島には海鮮や黒豚など人気料理も楽しめます!
そのため、ソウルなどの地域では春や秋など寒くない時期での観光がおすすめですね。
当サイトでは実際にソウルへ行った際の有名店・観光地のレポートや、ソウルの地下鉄・電車の乗り方などアクセスに関する関連記事もありますのでご参考までにどうぞ。また、韓国でのお土産や人気グッズで知名度の高いBT21のキャラクター・おすすめグッズも必見です!


韓国と日本の気温・降水量を比較
上記でも韓国の季節ごとの天気について触れましたが、月ごとの平均気温や降水量も見ていきましょう。以下では2022~2023年のデータについてご紹介しています。
韓国(ソウル)の月別平均気温と降水量|2022年4月〜2023年3月
韓国(ソウル) | 平均気温(℃) | 平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 月降水量(mm) |
2022年4月 | 14.8 | 20.6 | 10.0 | 20 |
---|---|---|---|---|
2022年5月 | 19.1 | 25.0 | 13.9 | 8 |
2022年6月 | 23.3 | 27.5 | 19.8 | 394 |
2022年7月 | 27.3 | 31.0 | 24.2 | 252 |
2022年8月 | 25.7 | 28.9 | 23.1 | 565 |
2022年9月 | 22.4 | 27.2 | 18.2 | 202 |
2022年10月 | 14.6 | 19.7 | 10.3 | 124 |
2022年11月 | 10.0 | 15.4 | 5.6 | 85 |
2022年12月 | -2.8 | 1.7 | -6.6 | 14 |
2023年1月 | -1.5 | 3.2 | -5.7 | 48 |
2023年2月 | 2.3 | 7.3 | -1.9 | 1 |
2023年3月 | 9.8 | 16.2 | 4.2 | 11 |
韓国(ソウル)の月別平均気温と降水量について、上の表でまとめました。例年では1月が寒さのピークになりますが、2022年度のデータでは12月の方が平均的により寒かったようです。
また、韓国では梅雨のほか台風も8〜9月で多くなるので、大雨の天気による降水量の増加もうかがえます。2022年度では8月の降水量が最も多くなっています。
日本(東京)の月別平均気温と降水量|2022年4月〜2023年3月
日本(東京) | 平均気温(℃) | 平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 月降水量(mm) |
---|---|---|---|---|
2022年4月 | 15.3 | 20.2 | 11.1 | 225 |
2022年5月 | 18.8 | 23.5 | 14.8 | 198 |
2022年6月 | 23.0 | 27.6 | 19.6 | 64 |
2022年7月 | 27.4 | 31.7 | 24.4 | 233 |
2022年8月 | 27.5 | 32.0 | 24.3 | 105 |
2022年9月 | 24.4 | 28.8 | 21.1 | 310 |
2022年10月 | 17.2 | 21.5 | 13.8 | 118 |
2022年11月 | 14.5 | 19.1 | 10.7 | 103 |
2022年12月 | 7.5 | 12.2 | 3.7 | 57 |
2023年1月 | 5.7 | 10.2 | 1.8 | 16 |
2023年2月 | 7.3 | 12.1 | 3.0 | 41 |
2023年3月 | 12.9 | 17.9 | 8.6 | 145 |
参考までに、日本(東京)の月別平均気温と降水量も掲載しました。2022年度では、台風が頻発する9月の降水量はかなり集中していますね。
寒さのピークで韓国(2022年12月)と比較すると東京の2023年1月は、平均気温で7度ほど高いです。それだけ韓国の方が寒いのでしょうね。
また、気温だけなら日本と韓国の夏はこれまで同程度でしたが、2022年度のデータでは8月の東京の最高気温が32度と、韓国よりも高くなっています。いずれも厳しい暑さになりますが、上記でも取り上げたように湿度の違いで体感温度が変わってくる上に気温自体も高いため、日本の夏の方がより辛いように感じますね。
韓国の天気予報について|的中率はかなり低い?
また、韓国旅行前に現地がどのような天気になりそうか天気予報で確認しますよね。
ですが、韓国の天気予報はあまり当たらないことで有名です。当サイト運営者である日本と韓国のハーフ・Kyoko(本ページのライター・編集者)も、降水確率とかそこまであてにならないと感じています。

とある時期から急に予報が当たらなくなったような…
韓国の方々は自国の天気予報を信用しない?
とあるネットニュースでも、韓国での降水の有無の的中率が46%であり、天気予報や台風情報をあまり信用していないとの報道をされています。
参考:livedoor NEWS 「降水の有無」の的中率は46% 自国の天気予報を信用しない韓国
比較対象としまして、気象庁より発表されている日本の降水の有無の適中率の例年値によると、以下の通りになります。
- 明日の降水有無の的中率:83%
- 明後日の降水有無の的中率:80%
- 3~7日後の降水有無の的中率平均:69%
※集計期間:平成4年(1992年)〜令和4年(2022年)の平均です。
日本の天気予報と比べると、いかに韓国の天気予報が正確でないことがお分かりいただけるかと思います。
天気確認はウェザーニュースやアプリの天気予報で充分
ただ、天気予報が不確かだからといって様々な媒体・メディアことで細かに天気情報を比較する必要はないと思います。どの天気予報も大差なく、どれが最も信頼できるとは言い切れませんからね。
韓国旅行前は、Google検索より確認できるウェザーニュースや、iPhoneなどのスマートフォンにある天気予報アプリで見ておけば問題ありません。的中率が低いといっても、そこまでデタラメな天気予報が出るわけではありませんので。。
特に初めての韓国旅行だと不安なこともあるかもしれませんが、服装など気をつけておくべきポイントをおさえておけば大丈夫です。
当サイト・TabiTimesでも、韓国旅行で知っておくと役立つ情報を以下ページで掲載していますので、あわせてご確認ください。

韓国旅行の準備では100均で買えるCタイプの変換プラグなど、便利なグッズを用意しておくと役立ちます〜

