PR

飛行機の予約はいつから?|国際線では約11ヶ月前から予約可能!

Travel
記事内に広告が含まれています。

飛行機の予約はいつから可能なのか、海外旅行や国内旅行を考えている方は事前に知っておきたいところですね。各航空会社によってチケットの予約開始日(販売開始日)は多少変わりますが、

  • 国際線の場合|搭乗日の約11ヶ月前より予約開始
  • 国内線の場合|搭乗日の約2ヶ月前より予約開始

といった目安があり、国際線ではかなり前から飛行機の予約が可能になっています。

ただ、飛行機の予約は早すぎても良いという訳ではないため、注意点も確認しておくといいでしょう。こちらのページでは各航空会社で飛行機の予約がいつからできるのか、というポイントとあわせて、解説していきます。

国際線の予約はいつから?|約11ヶ月前からできます

まずは海外旅行でご利用いただく国際線の予約開始日について、各航空会社で比較してみました。

航空会社(参考ページ) 国際線の予約開始日
ANA 国際線の予約・購入 搭乗日の355日前・午前9時から
JAL 国際線予約開始日のご案内 搭乗日の330日前・午前10時から
ジェットスター フライトのご予約 搭乗日の330日前
ピーチ フライト・予約 事前予約の期日規定なし

ピーチなど一部のLCCでは、国際線の飛行機をいつから予約できるのかという期日設定がされていませんが、だいたい330日前(11ヶ月前)〜1年前近くまでの期間となっています。ですので、GWなどや年末の海外旅行では余裕をもって飛行機の予約をすることができるでしょう。

ただ、飛行機の予約では開始日のほか、チケット代の支払い期限もあります。クレジットカードでの支払いであれば特に気にする必要はありませんが、ATM支払いやインターネットからの振込をご利用する方は支払い期限を確認しておくといいですね。

例としてANAとJALの国際線予約の場合、予約日から3日後までになっています。また、LCCでは基本的に予約と購入を同時で行うことになるため、予約完了後から6時間〜1日と短めで設定されています。

国内線の予約はいつから?|約2ヶ月前からできます

国内線でも、各航空会社の予約開始日を以下表でまとめました。ANAでは国際線と同様に、11ヶ月以上も前から予約ができるプランがあるものの、だいたいの航空会社の国内線では2ヶ月前からの予約になるでしょう。

航空会社(参考ページ) 国内線の予約開始日
ANA 国内線 搭乗日の2ヶ月前(運行ダイヤ期間ごと、搭乗日355日前など別プランも)
JAL 国際線予約開始日 搭乗日の2ヶ月前・午前9時30分から
スターフライヤー 国内線よくある質問 搭乗日の2ヶ月前・午前9時30分から

ただ、2ヶ月という予約開始日の目安以外にも、飛行機のチケットをより安く買える時期があるため、そちらも以下で確認しておきましょう!

飛行機の予約タイミングの注意点まとめ

国内線と比較して国際線の飛行機予約はかなり前から可能であることについて紹介しましたが、予約開始日の11ヶ月前にすぐ座席をおさえておく必要もありません。

国際線の飛行機予約では早すぎると選べる便が少ない?

国際線では11ヶ月前から予約できるものの、搭乗日から日が遠いと便自体が少ないデメリットもあります。かなり前から予約しても便がないため、目安としまして半年くらい前から国際線の便を探してみるのがいいかもしれませんね。

Kyoko
Kyoko

ただ、ゴールデンウィークなど混む時期は、念入りにチェックしておくといいですよ。私は今年のGW海外旅行では、昨年の9月ごろにもう飛行機の予約を済ませました〜

 

飛行機の予約について、おすすめの座席位置や変更について別記事で解説しておりますので、あわせてご確認ください!

飛行機の座席は各場所でメリット・おすすめポイントが!【通路側がGOOD】
飛行機の座席では通路側の方が動きやすいメリットはありますが、窓側や非常口前の座席の比較や、飛行機の前方と後方の座席でも違いがあるので、それぞれのおすすめポイントを知っておくといいですよ!
飛行機に乗り遅れた場合の対処法|振り替え便手続き・手数料での注意点まとめ
飛行機に乗り遅れた場合、予約変更や振り替え便の手続きが必要になってきますが、なるべく飛行機の出発前に済ませておくべきでしょう。ですので、電車の遅延などで空港まで間に合いそうもない状況では、早めに航空会社へ連絡しておきましょう。

飛行機のチケットを安く買える時期は?

ほかにも、各航空会社によって割引プランもあり、例えばJALの国内線では75日・55日・45日・28日前までの予約で、お得にチケットが購入できる先得プランがあります。

参考:JAL 先得割引・スーパー先得・ウルトラ先得

また、LCCのバニラエアでは国内線の夏期運行で、半年ほど前の1月から販売開始しています。LCCは国内線でも、利用者の増える時期はけっこう前から予約が埋まるため注意しておきましょう。

まとめ|飛行機の予約時期とあわせて知っておくべきことは?

国際線と国内線の予約開始時期について解説しましたが、飛行機をご利用いただく旅行ではほかにも知っておくべきことがあります。

飛行機や海外旅行の関連記事につきまして、ぜひご参考くださいませ!

海外旅行で役立つ100均グッズ12選|実際に利用したレビューを基にご紹介!
海外旅行の準備で必要なグッズについて、100均(100円ショップ)で買えるものでご紹介します。飛行機での長旅や荷物整理などで役立つグッズを100均で安く購入するだけで、快適な旅になりますよ!
海外旅行で液体を機内へ持ち込める?|国際線機内持ち込みのルールを確認!
海外旅行で液体物を飛行機内へ持ち込む場合、基本的なルールとして100ml以下の容器に移し替えてジップロック(プラスチック袋)に入れておく必要があります。国際線ではテロ対策のため液体物に関するルールが多いので、海外旅行の準備で確認しておきましょう。
飛行機が怖い・苦手な方向けに克服できる5つの解決方法
飛行機が怖いと感じる理由の一つで、墜落事故や死亡事故に巻き込まれる不安がありますよね。ただ、本来は飛行機が乗り物の中で最も安全で、車よりも死亡事故に遭う確率は低いです。また、こちらのページでは飛行機への怖さや苦手意識をなくすための対策をご紹介します。
本記事の執筆・編集者

6年以上のコンテンツ制作やライティング、Webマーケティング経験があり、2022年には東京から福岡へ移住しました。2024年には海外移住も目指しています。

Kazをフォローする
Travel
シェアする
Kazをフォローする
タイトルとURLをコピーしました